当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。 記事や画像の無断転載は禁じております。使用する際には、当サイトを参照先としてリンクするかご一報ください。

ホピ族のインディアンジュエリーについて

ホピ族とは?

ホピ族 は、アリゾナ州北部のナバホ族の居住区に囲まれたインディアン居住区に住んでいます。また、メサと呼ばれる3つのテーブルマウンテンに 居住しています。ホピという言葉は平和の民と言う意味で、自分たちの事を"Hopituh Shi-nu-mu"と呼んでいます。 ホピは宗教や精神性、道徳や倫理に深く根付いたコンセプトです。ホピの宗教は「反戦争」で、ホピになるにはこのコンセプトに向かって邁進 せねばならず、地球の創造主とされるマーソウ(Maasaw)の指示に従って、万物に崇拝と尊敬を示し、万物に対して平和的になり、生きていかなければなりません。

ホピ族は母系制をとっており、結婚して子供が生まれると、母親方の族のメンバーになります。ホピ族は太陰暦に基づいた伝統的な儀式を守り続けていますが、 他のインディアンの部族と同様、現代アメリカ文化の影響を逃れる事は出来ませんでした。伝道師達が来た事によって、クリスチャンに改宗いたり、 消費文化の影響を受けたり、アルコール中毒になったりなどがその例です。

伝統的に、ホピ族の人々は自給自足農家を営んできましたが、現在では、普通の職についたり、伝統的なクラフトであるカチーナ人形作りや、セラミックの 陶器作りや銀細工づくり、などを営んでいます。ホピ族の人々にとって、カチーナは「人生をもたらす」という意味を持っており、300から400ものカチーナが 存在するそうです。伝統的には、母方の叔父に当たる人がカチーナ人形を作って少女達に贈るそうです。

ホピ族のインディアンジュエリー

ホピ ブレスレット

ホピ族の作るインディアンジュエリーはオーバレイという手法を使った銀製品で有名です。ターコイズを使わず、銀製品に 幾何学的な模様やデザインマーク、カチーナなどをあしらっています。

ホピ族の先祖達は元々は、木や貝殻、ターコイズを含む石などを使った ジュエリーを制作していたのですが、1930年代後半にに北アリゾナ美術館から、他のナバホやズニなどの部族にない新しくて独自のスタイルの築きあげたら どうか?という提案を受け、陶器やバスケット作りなどに使っていたデザインをアーチストのPaul saufkieとFred Kabotieが銀に使用した事から始まっています。

ホピ ブレスレット

ブレスレット、リング、イヤリングといったジュエリー、バックルなど、 今日のコンテンポラリー ホピアーチストは、技術を更に高め、新たな表現を加えた銀製品を創作しています。

ホピ族のインディアンジュエリースタイル

ホピ コンチョ

オーバーレイ

2枚の平らな銀を合わせて作ります。1枚目の銀はそのままで、2枚目の銀に細かなデザインをカットしていきます。

おススメのホピインディアンジュエリー本


*洋書です。